
【オーガスチン/インペリアル(IMPERIAL)】
・表は本来のセットではないが、高音弦はインペリアル、低音はゴールドの組み合わせを表記。
・インペリアルは、黒・赤・青と別路線の高音弦であり、透明度の高いクリスタル・ナイロン。
・音程が非常に良く、音もしなやかで明るい。
・リーガルと比べてゲージが細めになっており弾きやすく軽いアクションが特徴。
【オーガスチン】
1947年に世界ではじめてナイロン製のギター弦を発売したメーカー。
巨匠、アンドレス・セゴビアが愛したオーガスチン・クラシックギター弦。
・表は本来のセットではないが、高音弦はインペリアル、低音はゴールドの組み合わせを表記。
・インペリアルは、黒・赤・青と別路線の高音弦であり、透明度の高いクリスタル・ナイロン。
・音程が非常に良く、音もしなやかで明るい。
・リーガルと比べてゲージが細めになっており弾きやすく軽いアクションが特徴。
【オーガスチン】
1947年に世界ではじめてナイロン製のギター弦を発売したメーカー。
巨匠、アンドレス・セゴビアが愛したオーガスチン・クラシックギター弦。
張力 |
直径(mm) |
音程(セント) |
音色 |
|||
(kg) |
A |
B |
A |
B |
||
1弦 |
8.0 |
0.74 |
0.74 |
0 |
0 |
4 |
2弦 |
5.8 |
0.83-0.84 |
0.83 |
+2 |
-2 |
4 |
3弦 |
5.7 |
1.05-1.07 |
1.04 |
+2 |
+1 |
4 |
4弦 |
8.2 |
0.79-0.81 |
0.81-0.84 |
+4 |
+2 |
3 |
5弦 |
6.9 |
0.92 |
0.90-0.91 |
0 |
-4 |
3 |
6弦 |
6.9 |
1.16 |
1.15-1.16 |
0 |
0 |
3 |
計 |
41.5 |
|||||
※現代ギター2004年12月号「最新ギター弦主要製品チェック」より ■サンプル弦は各2セット使用。A,Bはその区別。 |