R. Askue:ジーグ/カッティング:ジーグ/コーニッシュ:ああロビン/ジョンソン:アルマイン/アリソン:アルマイン/ブサール:バレット/アテニャン:Basse Danse La Roque/ネグリ:白い花/作者不詳:ブラック・ナグ、ボニー・スウィート・ボーイ、ボニー・スウィート・ロビン、ブランル/バラール:バグパイプの動き、村のブランル/作者不詳:コヴェントリー・キャロル、Dove son quei fieri occhi?、ファンタジア/ダウランド:わが運命の敵/作者不詳:グリーン・スリーブス、ガリアルド、私の窓から出ておいき/ノイジトラー:Ich Klag Den Tag/作者不詳:ケンプのジーグ/Jean D'estrees:Les Bouffons/作者不詳:別れの曲、Medieval Dance、How Should I Your True Love Know?/ジョスカン・デ・プレ:ミル・ルグレ/ダウランド:ダウランド氏の真夜中、ニコル夫人のアルメイン、ウィンター夫人のジャンプ、ウィロビー卿のご帰還/作者不詳:ノンサッチ、オー・ミストレス・マイン/ダウランド:オルランドは眠る/作者不詳:パッキントンのポンド/ヘンリー8世:良き友との気晴らし/ミラン:パヴァーナ1、パヴァーナ2/作者不詳:Peg-A-Ramsey、Pezzo Tedesco、サルタレッロ、スカボロ・フェア、Se io m'accorgo be mio d'un altro amante、スパニョレッタ/Georg Leopold Fuhrmann:Tanz/ダウランド:タールトンのリゼレクション/カッティング:リスのおもちゃ/レイヴンズクロフト:三羽のカラス/カッティング:トイ/作者不詳:トイ、Vaghe belleze et bionde treccie d'oro vedi che per to moro、ボルテ/プレトリウス:ボルテ/作者不詳:もし一日が一月がそして一年が、When That I Was And A Little Tiny Boy/ジョンソン:Where The Bee Sucks From/作者不詳:ウィローウィロー、ウィルソンズ・ワイルド、Woodycock