ホーム > GGサロンコンサート&イベント > 2014年開催済みコンサート
GGサロンコンサート&イベント
2014年開催済みコンサート
開催日 | コンサート名 | 概要 | 会場 | 料金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1/12(日) 13:30開場 14:00開演 |
|
福田進一と気鋭の若者たちが贈る、新春ジョイント・ソロコンサート。恒例となったGGニューイヤーコンサート。2014年は福田進一に加え小暮浩史、松田 弦、山田 岳が登場!ソロをたっぷりとお聴きいただきます。 | HAKUJU HALL |
全席指定 6,000 (当日) 5,000 (前売) |
||
1/25(土) 14:30開場 15:00開演 |
|
「ギター名曲講座」シリーズ第1弾。曲集「バリオス選集」(全3巻)を監修した鈴木大介によるオール・バリオス・プログラム。ロマン派音楽の影響を色濃く受けた〈ワルツOp.8-3,4〉、中南米音楽をもとにした〈パラグアイ舞曲〉、宗教的体験に基づく〈大聖堂〉など、バリオス音楽のさまざまな側面に光を当てる。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
2/23(日) 14:30開場 15:00開演 |
|
「ギター名曲講座」シリーズ第2弾。天才・藤元高輝が20世紀ギター作品の潮流を捉えた、かつてない超重量級プログラムに挑戦。「引用の音楽」という視点から、ファリャ、ロドリーゴ、ブリテン、ヒナステラ、武満、モー、ブローウェルの大作を一挙に取り上げる。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
2/28(金) 18:30開場 19:00開演 |
|
小胎 剛、津田昭治、鈴木 豊のユニットとして1989年に結成されたTOYS。レパートリーはクラシック、ポピュラー、タンゴと多岐にわたるが、プログラムを当日のお楽しみとして事前に明かさないことも、演出の1つになっている。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
3/14(金) 18:30開場 19:00開演 |
|
洗足学園音楽大学クラシックギターコースの教授として教鞭をとるかたわら、各地で演奏活動を行なっている原 善伸が12年ぶりにGGサロンに登場。昨年、デビュー40周年を迎え、ますます円熟味を増した演奏を披露する。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
3/27(木) 18:30開場 19:00開演 |
|
メキシコを代表するギタリストで第34回東京国際ギターコンクール優勝者でもある、フアン・カルロス・ラグーナがメキシコ音楽のイベント出演のために来日。その前日に11年振りにGGサロンでソロコンサートを行なう。ジスモンチやブローウェル作品のほか、自身に献呈された現代曲も披露する。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
3/29(土) 14:30開場 15:00開演 |
|
「ギター名曲講座」シリーズ第3弾。お馴染み益田正洋と、紀尾井シンフォニエッタ東京で活躍中の難波薫、井上静香の三人の名手により、古典派の室内楽が優雅に奏でられる。演奏機会の少ない隠れた名曲の実演をお聴き逃しなく! | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
4/11(金) 18:30開場 19:00開演 |
|
第6回日本ギターコンクールに最年少で優勝。柴田 健とデュオ結成後は二重奏を専門に演奏活動を行なってきた福山敦子が今春、初のソロCDをリリース。アルバム発売を記念して収録曲を中心としたプログラムを披露する。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
4/16(水) 18:30開場 19:00開演 |
|
パリ在住のギタリスト・作曲家、アタナス・ウルクズノフと夫人でフルーティストのミエ・ウルクズノフ。デュオの演奏活動はもとより、共にパリの音楽院の教授として教鞭をとる二人が昨年に続き来日。今回は世界初演となる各々の自作曲を含む「日本とブルガリアを結ぶ唄」と題したコンサートを行なう。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
4/27(日) 14:30開場 15:00開演 |
|
「ギター名曲講座」シリーズ第4弾。気鋭の若手・井上仁一郎が、リョベート編〈カタルーニャ民謡集〉全曲をはじめ、タレガの弟子たちのスペイン色濃厚な作編曲作品を取り上げる。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
5/9(金) 18:30開場 19:00開演 |
|
スペイン留学中にターレガ国際ギターコンクール、ラミレス国際ギターコンクールに入賞。帰国後はソロをはじめ、東京ギターカルテットのメンバーとして活発な演奏活動を行なっている永島志基が、ヴァイオリニストの千恵夫人と共にスペインとイタリアの作曲家による作品をヴァイオリンとギターで演奏。また、永島のギターソロによるスペインのレパートリーも併せて披露する。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
5/16(金) 18:30開場 19:00開演 |
|
3月にマイスターミュージックより[シンフォニア〜バッハ作品集Vol.4]を、4月にNAXOSより世界同時発売される[武満 徹ギター独奏作品集 他〜日本のギター作品集Vol.1]を連続リリースする福田進一が、CDの発売を記念して収録曲を中心としたプログラムを披露する。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
5/23(金) 18:30開場 19:00開演 |
|
ギターをホセ・ルイス・ゴンサレス、ぺぺ・ロメロに師事し、アルハンブラ国際ギターコンクールで第1位に入賞後は演奏活動、CDのリリース、後進の指導などドイツを拠点に活躍中のペルー出身のギタリスト、アレクサンダー=セルゲイ・ラミレスが、初来日の公演をGGサロンで行なう。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
5/31(土) 14:30開場 15:00開演 |
|
「ギター名曲講座」シリーズ第5弾。おなじみ松尾俊介と、人気フルーティストのyumiによるイタリア作品のプログラム。王道のジュリアーニとC=テデスコのほか、18世紀の女性作曲家アンナ・ボンから現在活躍中のコンポーザー・ギタリストのドメニコーニまで、各時代を代表する作品をお届けする。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
6/4(水) 18:30開場 19:00開演 |
|
ギターを佐藤弘和、佐藤紀雄、アタナス・ウルクズノフに師事し、現在、ソロ活動のほかGG学院クラシックギター科の講師としても後進の指導を行なっている森田綾乃が、チェロ奏者の佐藤 翔を共演者に迎え、ギターソロ、チェロソロ、チェロ&ギターの三部構成で演奏を披露する。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
6/13(金) 18:30開場 19:00開演 |
|
ドイツのケルンでギターを学んだ4人のソリスト達によって、1991年に結成されたギターカルテット。(1st中根康美/2nd原 善伸/3rd田代城治/4th佐藤達男)メンバー各々のソロ活動のかたわら、個性的な選曲と編曲によりアンサンブルを練り上げ、国内外で演奏している。すでにリリースされている2枚のCD「耳に残るは君の歌声」、「君住む街角」も音楽各誌で高い評価を得ており、満を持してのGGサロン初登場となる。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
7/11(金) 18:30開場 19:00開演 |
|
パリ・エコールノルマル音楽院在学中よりコンクールに挑戦。これまでに内外のギターコンクールに優勝および上位入賞を果たし、海外のギターフェスティバルに招聘されてソロやオーケストラとの共演をこなす傍ら、後進の指導および「イーストエンド国際ギターフェスティバル」を主催するなど精力的に活動を行なっている樋浦靖晃が、GGサロンに初登場。現代作品を中心にルネサンス、ロマン派の作品をとり混ぜた意欲的なプログラムを展開する。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
7/26(土) 14:30開場 15:00開演 |
|
「ギター名曲講座」シリーズ第7弾は、現代音楽の演奏で活躍する山田 岳がバロック音楽に挑戦。ドイツのバッハとフランスのド・ヴィゼー。まったく作風の異なる2人の作曲家を取り上げることで、ギター・レパートリーにおけるバロックの二面性に迫る。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
8/22(金) 18:30開場 19:00開演 |
|
国際新堀芸術学院出身のソリスト3名によるソロ&デュオコンサート。ソロを受け持つ田口洋美は、在学中に全日本ギターコンクール第1位、翌年にJGAギター音楽祭に出演を果たし、後に重奏や合奏の分野でも首席奏者をはじめ重要なポジションを任されるなど、その実力を披露。一方、寺田和之と田口尋夢による師弟デュオ和尋(わじん)も各々全日本ギターコンクール第1位を受賞した実力派デュオ。難曲とされるプレスティ&ラゴヤのレパートリーを得意とするなど、同門ならではの息のあった演奏を披露する。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
8/30(土) 14:30開場 15:00開演 |
|
「ギター名曲講座」シリーズ第8弾は、日本の人気コンポーザー・ギタリストの佐藤弘和の作品を、実力抜群の3人のギタリストたちが演奏する。自然を喚起させる鮮やかな印象を持つ佐藤作品を、ソロ、デュオ、トリオで多彩に展開。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
9/12(金) 18:30開場 19:00開演 |
|
77年神奈川ギタリストオーディション第1位入賞後、プロデビュー。79年スペインに留学し、ホセ・ルイス・ゴンサレスに師事。また、ホセ・トーマス、ホセ・ルイス・ロドリーゴにも教えを受ける。イタリアではオスカー・ギリアのマスタークラスを受講するなど海外でスキルを積み帰国。現在、ソロ演奏はもとよりミュージカルや舞台演劇の音楽演奏でも活躍。今年デビュー37年を迎えた細井 智が、12年振りにGGサロンに登場。さらに円熟味を増した演奏を披露する | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
9/27(土) 14:30開場 15:00開演 |
|
「ギター名曲講座」シリーズ第9弾は、ギター古典派を代表するソルとジュリアーニのソナタ作品を一挙に披露! テクニカルな単一楽章のソナタから重厚な多楽章のソナタまで、技巧と音楽性の優れた名手・益田正洋が自在に弾きこなす | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
10/10(金) 18:30開場 19:00開演 |
|
1962年デビュー以来、50余年に亘る演奏キャリアを持ち、主宰する教室で後進の指導を行なうかたわら、クエンカ兄弟やマリア・エステル・グスマンを招聘してのコンサートの開催。また、スペインの国際ギターコンクールの審査員を務め、今年6月には<日本・スペイン国交400年記念コンサート>を催すなど、国内はもとより海外でも活動の場を広げているベテラン安藤初代が、2年ぶりにGGサロンに登場。往年のスペインの名曲に加え、メルツの編曲ものや自編のシューベルトの楽曲なども披露する | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
10/25(土) 14:30開場 15:00開演 |
|
「ギター名曲講座」シリーズ第10弾は、ロック、ジャズ、ボサノヴァなどとクラシックのクロスオーバー作品を、実力派・新井伴典が披露。伝説のギタリストたちをオマージュした“カッコイイ”楽曲の数々を堪能する。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
11/14(金) 18:30開場 19:00開演 |
|
クラシカルギターコンクール優勝をはじめ、東京国際ギターコンクールなど国内外のコンクールで上位入賞歴を持ち、演奏活動のかたわら音楽大学やギター教室で後進の指導に尽力している河野智美がソロとしては4年ぶりにGGサロンに登場。「ジャズクラシックの序奏」と題して、レゴンディからラルフ・タウナーまで、多彩な楽曲を披露する。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
11/29(土) 14:30開場 15:00開演 |
|
「ギター名曲講座」シリーズ第11弾は、スペインの音楽文化に欠かすことのできない歌とギターによるコンサート。セギディーリャ、トナディーリャ、民謡集などスペインらしい名作の数々を、ソロだけでなくアンサンブルも得意とする角 圭司と、角のアメリカ留学時代からの朋友、黄 子珊(ソプラノ)でお届けする。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |
||
12/20(土) 14:30開場 15:00開演 |
|
「ギター名曲講座」シリーズ第12弾は、世界的人気を誇るフランスのコンポーザー・ギタリスト、ローラン・ディアンスのトリビュート・コンサート。《3つのサウダージ》や《リブラ・ソナチネ》など人気作品の全曲演奏の他、さまざまなジャンルの編曲作も披露。演奏はパリ音楽院首席卒業の松尾俊介。 | GGサロン | 3,500 (一般/当日) 3,000 (学生/当日) 3,000 (一般/前売) 2,500 (学生/前売) |