渡邊順生(クラヴィコード) Yoshio Watanabe(Clavichord)
1950年、鎌倉の生まれ。ピアノを宅 孝二、チェンバロを小林道夫らに師事。 1973年、一橋大学社会学部卒業と同時にオランダへ留学、アムステルダム音楽院にてチェンバロをグスタフ・レオンハルトに師事。 1977年最高栄誉賞付ソリスト・ディプロマを得て同音楽院を卒業、更に、プリ・デクセランスを受賞した。その後ヨーロッパ各地にて演奏活動を行ない、1980年に帰国。以来、古楽器演奏の啓蒙と普及に努め、精力的な演奏活動を展開し、チェンバロ、フォルテピアノ、クラヴィコード奏者及び指揮者として活躍。 1984年古楽器のオーケストラ「ザ・バロックバンド」を結成し、モンテヴェルディ、バッハ、ヘンデル、モーツァルト、ベートーヴェンらの作品を演奏。
フランス・ブリュッヘン、アンナー・ビルスマ、ジョン・エルウィスをはじめヨーロッパの名手・名歌手たちと多数共演。特にチェロのビルスマとは、ベートーヴェンのピアノとチェロのためのソナタ・変奏曲(全曲)をはじめ、古典派やシューベルトの室内楽作品、ベートーヴェンの《三重協奏曲》などで、テノールのジョン・エルウィスとは、モンテヴェルディのオペラやミサからシューベルトやシューマンの歌曲に至る幅広い分野で共演している。
ソニー、創美企画、コジマ録音、セシル・レコード等より多数のCDをリリース。『モーツァルト:フォルテピアノ・デュオ』(コジマ録音/ALMレコード)で2006年度レコード・アカデミー賞(器楽曲部門)を受賞。
また、楽譜の校訂や論文の執筆なども手がけ、2000年秋、東京書籍より大部の著書『チェンバロ・フォルテピアノ』(四六判868頁)を刊行(2009年2月に第3刷刊行)、鍵盤楽器の歴史に関する包括的な研究で注目されると共に、同書に準拠したコンサート・シリーズやCDでも大きな反響を呼んだ。
最近では、横浜における「山手プロムナード・コンサート」で様々な形態の音楽会を企画するなど、啓蒙的な活動にも積極的に取り組んでいる。2010年度サントリー音楽賞受賞。上野学園大学客員教授、国立音楽大学、桐朋学園大学及び東京音楽大学講師。