2025 年10 月31 日発売予定・ご予約受付中
“春へのプレリュード”——佐藤弘和が遺した、31のメロディが再び息づく
[ 収載曲 ]
作品解説:佐藤弘和
01. 花の宴
02. ト長調の3 つの小品[1. メヌエット 2. プロムナード3. 中国人形の踊り]
03. ハ長調の3 つの小品[1. ガヴォット2. 森の小径 3. ショーロ]
04. トゥモロー・ソング
05. 夏の終わり
06. 秋の訪れ
07. イ長調の3 つの小品[1. マーチ 2. エチュード 3. ワルツ]
08. ホ長調の3 つの小品[1. 夜の鐘 2. パストラール 3. ポルカ]
09. たそがれ
10. 3 つの前奏曲 [1. あこがれ 2. 情熱 3. 夢想]
11. 祈りの組曲[1. 前奏曲 2. 祈り 3. 前進]
12. 2つの“ジョイフル”ワルツ
13. ロマンス第1 番
14. 約束
15. 感謝〜サンクスギヴィング
16. 2 つのシャンソン[シャンソン第1 番 シャンソン第2 番]
17. 津軽の雪
18. 春へのプレリュード
※すべて佐藤弘和作曲
■ 商品説明
稀代のギタリスト・コンポーザー、佐藤弘和。
「弾きやすく、わかりやすく、メロディックであること」を作曲のモットーとした彼の作品は、2016年12月22日の逝去後も、多くのギタリストやギター愛好家に愛奏され続けている。
本書『春へのプレリュード/佐藤弘和ギター作品集』は、現在では入手困難となった『ギタードリーム』誌(2006 2013年)に毎号掲載されたオリジナル・ソロギター譜を、ファンの熱い要望に応えて一冊にまとめたもの。
珠玉の小品31曲を収録し、各曲には佐藤本人による演奏音源へアクセスできる二次元コードを掲載。
佐藤の息遣いが聴こえてくるような生き生きとした演奏を通して、その音楽世界をより深く味わうことができる。
菊倍判:60 頁
ISBN:978-4-87471-719-6 C3073 ¥2400E
JANコード:4539442071904
GG番号:GG719
■ 佐藤弘和プロフィール
1966 年青森県弘前市生まれ。14 歳よりギターを、そしてほとんど同時期に作曲も独学で始める。ピアノを北岡敦子、波多江啓子、工藤勝衛各氏に師事。弘前大学教育学部音楽科卒業。作曲を島 一夫に師事。上京し、ギターを渡辺範彦に師事。
1990 年第21 回新人賞選考演奏会(現クラシカルギターコンクール)で第2 位入賞。同年、作曲で〈ピアノのためのロンド〉がPTNA ヤングピアニスト・コンペティションF 級課題曲に採用。〈F. タレガのラグリマによる変奏曲〉が、第1回ピアノデュオ作曲コンクールB 部門入賞。その後、ギターを永島志基に師事。'91 年カンマーザール立川にてデビューリサイタルを行なう。この頃からギター作曲・編曲作品を『現代ギター』誌上に多数発表。小品〈素朴な歌(シンプル・ソング)〉が、ギタリストの小川和隆、福田進一、大沢正雄らによってCD 録音されたのをはじめ、アマチュア諸氏に愛好される。
1998 年ギタリスト村治佳織のCD『カヴァティーナ』に収録された〈マイ・フェイバリット・シングス〉〈コーリング・ユー〉のアレンジを手がける(共編B. スターク)。2006 年NHK ニューイヤーオペラの幕間で演奏されたフルート&ギター(鈴木大介)のデュオ曲、2008 & 09 年NHK・FM『きままにクラシック』番組内で演奏されたアンサンブル曲のアレンジを手がける。村治佳織によるCD、2009 年『ポートレイツ』、2010 年『ソレイユ』、2011 年『プレリュード』にアレンジ作品を多数提供、好評を得る。
また、2009 年5 月より自身の作品の回顧シリーズ『佐藤弘和ギター作品展』を通算5 回(vol.1 合奏、vol.2 ソロⅠ、 vol. 3 デュオ、vol.4 他楽器とのアンサンブル、vol.5 ソロⅡ)開催。2010 年からはアンサンブルを中心としたコンサートシリーズを展開。
CD に『佐藤弘和作品集1 秋のソナチネ・素朴な歌』、『佐藤弘和作品集2 季節をめぐる12 の歌』、DVD『佐藤弘和ギター合奏作品展』、楽譜その他に、『ベイビーズ・ソング1 3 集』、『山と風と湖と』、『花曲』、『田園組曲』、『森の中へ青い花を探しに』など多数。ギター曲作曲のモットーは「弾きやすく、わかりやすく、メロディックであること」。2016 年12 月15 日、東京・国分寺市立いずみホールにて、最後となる「佐藤弘和ギター作品展Vol.6」が開催された。多くのギタリストが参加し、佐藤自身も病を押して舞台に上がり、聴衆に別れの挨拶を述べたこのコンサートは、伝説的な一夜として語り継がれている。終演より1 週間後の12 月22 日に永眠、享年50 歳。(文中敬称略)
[現代ギター社刊行曲集]
・『20のベイビーズ・ソングス』
・『素朴な歌/3つのソナチネ〜佐藤弘和初期ギター作品集(「秋のソナチネ」改訂新版)』
・『季節をめぐる12の歌〜佐藤弘和作品集2』
・『風の間奏曲〜48のやさしい小品集』
・『青空の向こうに〜佐藤弘和作品集』
・『音楽のエッセイ ギターソロのための24の小品集』
・『12のシンプル・エチュード/ 12のシンプル・ソングス』
・『音楽のおもちゃ箱〜初心者のための40のやさしいギター小品集』
・『風の運んだ4つの歌/二重奏の楽しみ〜佐藤弘和ギター二重奏作品集』
・『ギター四重奏のための20歳の頃』
・『ギター四重奏のためのCanary』
・『音楽の花束 マンドリンとギターのための組曲』
・『G. フォーレ/ドリー』(編曲)
・『昔の歌〜ギターのための22 章』(編曲)
・『ギターソロのためのクラシカル・クリスマス〜 21 のクリスマスの歌』(編曲)
・『バルトーク/ギターソロのためのルーマニア民俗舞曲』(編曲)
・『カルカッシ:原典版ギターのための25のエチュードOp.60/6つのカプリスOp.26』(校訂)
【GG番号】GG719