
ジュリアーニ:大序曲Op.61、エチュードOp.51-13(*)、エチュードOp.51-14(*)、歌劇「ファンション」の主題による変奏曲Op.88/スカルラッティ:ソナタK.146(*)、ソナタK.437(*)、ソナタK.377(*)/ソル:モーツァルト「魔笛」の主題による変奏曲Op.9/ボブロヴィッツ:モーツァルト「ドン・ジョバンニ」の主題による変奏曲Op.6
※(*)はパノルモ、それ以外は水原ギターを使用。
茨城のギター文化館プロデュースCDに、足立江美子が登場。2006年第49回東京国際ギターコンクール第4位(邦人最高位)を受賞後、演奏活動と教授の両面で活躍中です。ルイ・パノルモ(1800年代)と水原洋(2000年、19世紀モデル)を使い分け、作品をより豊かに表現。足立の華麗なフレージング、作品の解釈と表現の色彩の豊かさを聴くことができる、堂々たるデビューアルバムです。
【スタッフのオススメ】
※(*)はパノルモ、それ以外は水原ギターを使用。
茨城のギター文化館プロデュースCDに、足立江美子が登場。2006年第49回東京国際ギターコンクール第4位(邦人最高位)を受賞後、演奏活動と教授の両面で活躍中です。ルイ・パノルモ(1800年代)と水原洋(2000年、19世紀モデル)を使い分け、作品をより豊かに表現。足立の華麗なフレージング、作品の解釈と表現の色彩の豊かさを聴くことができる、堂々たるデビューアルバムです。
【スタッフのオススメ】