【CD】ピノ・エテルナ(エリカ・シュトローブル&松永一文)〈イタリア協奏曲〉

通常価格 ¥3,205 税込

配送料は購入手続き時に計算されます。
お支払い方法
  • Visa
  • Mastercard
  • American Express
  • JCB
  • PayPal
  • au Kantan Kessai
  • d Barai
  • PayPay
  • LINE Pay
  • Merpay
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • Shop Pay
  • NP後払い
バッハ:主よ人の望みの喜びよ,目覚めよと呼ぶ声あり,イタリア協奏曲/ヴィヴァルディ:協奏曲ニ長調/ボッケリーニ:序奏とファンダンゴ/アルビノーニ:アダージョ/テレマン:ポーランド風パルティー

ギター:エリカ・シュトローブル&松永一文

[ピノ・エテルナ]
ウィーンを拠点にヨーロッパでリサイタル、TV、ラジオ出演と活躍していた、エリカ・シュトローブルと松永一文によるギター・デュオ。

[エリカ シュトローブル/Erika Strobl]
ウィーン出身。ウィーン音楽院にて、インゲ・ショル、ハインツ・ヴァリッシュに師事し、教授科及び演奏家ディプロマを取得。 アーベル・カルレヴァーロ、デヴィッド・ラッセルのマスタークラスを受講する他、シエナ・キジアーナ音楽院(イタリア)にて奨学生としてオスカー・ギリアに師事。1987年、東京国際ギターコンクール第二位入賞以降 ウィーン・コンツェルトハウスに於ける“ツェツィリア・アンサンブル”演奏会のソリストとして招待され協奏曲を共演したのをかわきりに、ソリスト、松永一文とのギター二重奏及び、室内楽奏者として数多くのCD録音、テレビ、ラジオ出演の他、ヨーロッパ各地の音楽フェスティバルに招かれ好評を博す。 教育面では、メルク音楽学校のギター科を担当し、クラッシックギターのレッスン以外に ギター・アンサンブルでの指揮及び指導に於いても高い評価を受け、数多くの生徒をコンクールで入賞させている。 その他、オーストリア・トラウンシュタイン夏季セミナー、並びメルク・マスタークラスに於いて、ギターによる伴奏法や即興法のクラスを受け持つ等、幅広い活動を行っている。

[松永一文]
大阪出身。ギターを大西博愛に師事。 後、バーゼル音楽院 (スイス)とウィーン国立音楽大学(オーストリア)にてコンラッド・ラゴスニックに師事。審査員全員一致で最優秀賞及び演奏家ディプロマを取得。また、オスカー・ギリアの推薦で奨学生としてシエナ・キジアーナ音楽院(イタリア)で同師に師事し、”ディプロマディ メリト” を受賞し、またギター科代表でギリアと共にテレビ出演。ガルニィアーノ国際ギターコンクール入賞後、日本、ヨーロッパ各地の音楽祭、コンサートツアーに招待される他、ソリスト、エリカ・シュトローブルとのギター二重奏(Pino Eterna) 及び室内楽奏者としてリサイタル、CD録音、テレビ、ラジオ等で国際的な活動を行っている。特に1995年、ウィーン・コンツェルトハウスでのソロリサイタル以後、定期的に招待され同ホールでコンサートをおこない、 また 2003年には第5回上海国際芸術祭に招待されオペラハウス(上海大劇院)でのコンサートで演奏し高い評価を受ける。今までに ハイドン弦楽四重奏団(オーストリア)、バーバラ・ギースラー(フルート、ウィーン音大)、フランツ・フェルナー(マンドリン、ウィーン音楽院)、福田進一(ギター)他、一流のアーティスト達とも多く共演している。彼、及びエリカ・シュトローブルとのギター二重奏の為に書かれた作品も多くある。ゲアハルト・シュタルツェ(オーストリア)、ガボー・リヴォー(ハンガリー)アルディアン・アハメダヤ(アルバニア)などが作曲し彼らによって初演されている。また、教師としても、ウィーン少年合唱団やプライナー音楽院で教える他、オーストリア・メルク・マスタークラス・ギター科主任教授など日本並びにヨーロッパ各地の講習会等での後進の指導にもあたっている。


【CD番号】 MM1158

【CD番号】 MM1158

【CD】ピノ・エテルナ(エリカ・シュトローブル&松永一文)〈イタリア協奏曲〉